教員紹介
教員一覧(五十音順)
E-Mailで連絡される場合には、教員名の ( ) 内の文字列の後に @kit.ac.jp を付けて宛先として下さい。
| 教員名 | 研究テーマ |
|---|---|
| 飯間 等 (iima) |
知能情報処理技術に基づいた最適化・機械学習 |
| 稲葉 宏幸 (inaba) |
情報理論・符号理論とその応用、情報セキュリティ | 梅原 大祐 (umehara) |
コミュニケーションシステム |
| 梶村 昇吾 (kajimura) |
脳情報アーキテクチャに基づく認知状態の予測と制御 |
| 河野 誠也 (kawano) |
対話システム、自然言語処理、音声言語処理、特許情報処理 | She, Wan-Jou (wjs2004) |
ヒューマンコンピュータインタラクション、ヘルスサポートシステム、ソーシャル・コンピューティング、グリーフケア、医療自然言語処理 |
| 渋谷 雄 (shibuya) |
ヒューマンインタフェース |
| Siriaraya, Panote (spanote) |
知的かつ人を引きつける医療サポートシステム |
| 段 逸均 (yijun) |
グラフ機械学習、データマイニング、社会情報学 |
| 崔 恩瀞 (echoi) |
ソフトウェア工学、ソースコード解析に基づくコード推薦 |
| 杜 偉薇 (duweiwei) |
医用画像処理、画像修復、パタン認識、機械学習 |
| 永井 孝幸 (nagai) |
教育用情報システム基盤、学習データ分析 |
| 西浦 生成 (k-nishiura) |
ソフトウェア工学、ソフトウェアのテストおよび自動化 | 西崎 友規子 (yukikon) |
認知工学、インタラクション設計の適応に向けた人の認知・心理機能の解明 |
| 布目 淳 (nunome) |
並列・分散処理システム |
| 延原 章平 (nob) |
コンピュータビジョン、パターン認識、人物行動解析 |
| 野宮 浩揮 (nomiya) |
マルチメディアデータ工学、表情認識 |
| 平田 博章 (hrt) |
コンピュータアーキテクチャ、並列処理、システムプログラム |
| 福澤 理行 (fukuzawa) |
多次元信号の計測と画像化に関する研究 |
| 馬 強 (qiang) |
社会知能情報学、情報検索・推薦、データマイニング、 マルチメディアデータベース |
| 桝田 秀夫 (h-masuda) |
インターネット・分散処理システム |
| 村上 久 (hisashi) |
生命システムにおける部分と全体の共立 |
| 水野 修 (o-mizuno) |
実証的ソフトウェア工学、ソフトウェアの不具合予測 |
| 森 真幸 (morim) |
教育システム、情報基盤システムの可視化 |
| 山本 高至 (kyamamot) |
ワイヤレスコミュニケーション、ワイヤレスセンシング |







